rollscreen ロールスクリーン

2024.10.11

ロールスクリーン

ロールスクリーン

ロールスクリーンで気軽に窓辺のイメージチェンジ!

ロールスクリーンから始まる窓辺の快適生活。
やわらかな光が入るお部屋で、会話を楽しんだり、読書をしたり、
室内で過ごす時間を豊かにするのは、人の感性にかなった空間です。
販売の際には、ウインドの見栄えは勿論、なぜロールスクリーンがいいのか。
スクリーンの効果や機能はどうなのかをユーザー様には説明して御理解頂きます。

ロールスクリーンでお洒落に

スクリーンのファブリックの質感、デザインやカラーもたくさん種類があるため
季節ごとに変えられてもいいかもしれないですね。

ウィンドウスタイルのファブリックには千差万別の特徴があります。
光と影で彩られるスクリーン、華やかな空間演出をお楽しみ下さいませ。
ロール、カーテンやブラインド等のエレメントパーツは、快適な暮らしを

演出するインテリアです。お住まいになる好みやお部屋の雰囲気をベースに
窓辺の装飾を考え、よりマッチするアイテムを見つけましょう~

お手軽にお部屋をイメージチェンジ-ロールスクリーン

今まで納品させて頂いた経験から言いますと、小窓(小面積)に最適では
ないでしょうか。簡単に低コストで窓辺の変化を楽しめます。勿論、大きな
面積の窓にもお付けする事は可能でございます。(お好みに合わせて)
また、多種多様なデザインやサイズ、機能性も備わっており頼もしいインテリア
アイテムと言えますね。簡単に御紹介致します。

■通常タイプのロールスクリーン
スローストップ機能を標準装備。豊富なオプションから部品カラーや操作

■小窓用ロールスクリーン
縦長の窓や出窓の両サイドなど幅の狭い窓に最適なパイプ径25mmのコンパクト設計

■フロントフェイスタイプのロールスクリーン
スタイリッシュなフォルムの標準仕様タイプ。
シンプル&クールな空間にしっくり馴染むデザイン性の高い対応機種

■浴室(バス)タイプのロールスクリーン
浴室の窓やシャワーカーテンがわりに。スクリーンは取外して洗濯機で洗えます。
※ネジ不要テンションバー(オプション)

■電動タイプのロールスクリーン
普段届かない高窓等に電動タイプのスクリーンです。

■省エネタイプのロールスクリーン
繊維の裏面に特殊加工を施したり、繊維自体に高い日射反射性能を実現させた
遮熱機能付きスクリーンも有り。

※生地性能には、遮光タイプ・ウォッシャブル・消臭・制電・UVカット
抗カビ・抗菌・はっ水機能も御座います。

■ロールスクリーン(枠外正面付け)

ロールスクリーン

■ロールスクリーン(枠内天井付け)
ロールスクリーン

ロールスクリーンのここがポイント

1:間仕切りや目隠しとして
ロールスクリーンなら、お手軽に間仕切りや目隠しが出来ます。
必要な時に生地を上げ下げするだけで、空間に多様性が生まれます。

2:ペットも大丈夫
元気なペットがいても、スクリーンなら少し生地を上げる事で、いたずら
に巻き込まれる事も少なくなりますね。

3:お掃除の際も隅々まで
ロールスクリーンなら、お掃除の時も邪魔になりません。
掃き出し窓でも、スクリーンを少し上げておけばストレスを感じる事なく
お部屋の隅々までお掃除できますね。

======================================

■ロールスクリーン省エネ活用術
意外と外気の影響を受けているお部屋の環境。
特に窓廻りなどの開口部よりの影響は大きくなっています。
季節や時間によって熱の流れは変わります。その変化に合わせて開口部の状況を
上手に調整する事が、快適な空間を保ち、省エネ・節電に繋がりますね。

※一般住宅の窓開口部における熱の流出入は、夏季の冷房時(昼)に熱が流入する
割合は71%、冬季の暖房時に熱が流出する割合は78%と高い割合を占めます。
開口部にロールスクリーンを上手に取り付け、活用し省エネ効果を高めましょう。

ロールスクリーンの省エネ活用術

■シーズンを通じて、ロールスクリーンを上手に活用しよう
夏季日中はロールスクリーンを閉じて外からの強い陽射しをカット
冬季日中はロールスクリーンを開けて、外部よりの光を室内に採り入れ、
夜間は、スクリーンを閉じて、室内の温度を逃さないようすれば節電効果も期待。

スクリーンの活用術について
======================================

ロールスクリーンのお手入れについて

日頃のお手入れは、ハタキやハンドモップなどでほこりを落としてください。
水拭きや水のかかる場所でのご使用は、スクリーンが変色する場合がありますので
避けてください。

スクリーンは特殊樹脂加工されていますので、折ったり曲げたりするとシワや
クセが残り、元に戻らない場合がありますので十分ご注意下さいませ。

 

==========================

京都のカーテン&窓廻り専門店、ショップ&ショールーム

住所:〒617-0814 京都府長岡京市今里五丁目18番18号
 
 
Email-info@joylivingito.co.jp
ホームページ:https://www.joylivingito.co.jp
LINE公式アカウント:https://page.line.me/863shajl

営業時間)9時30分~18時(冬季営業)・19時(夏季営業)

定休日:水曜日
駐車車:5台(車高高いお車OK)
駐輪場あります。(サイクルポート内へ駐輪スペースあります。)

電車・バスでお越しの場合:
最寄り駅:阪急電車-長岡天神駅[西出口]徒歩22分
最寄り駅:JR長岡京駅より阪急バス乗車乗車20分
最寄り駅:阪急長岡天神駅より、阪急バス乗車10分
阪急バス:長岡第二中学校下車、徒歩2分

長岡京市今里5丁目18-18・TEL:075-955-1291

京都府長岡京市今里5丁目18-18(動画で御案内させて頂きます。)

文化センター通り(4車線)よりローソンさん裏になります。
御来店下さる際は、駐車場に入れて下さい。

ジョイリビングイトオ新店舗(長岡京市今里5丁目18-18)TEL:075-955-1291

ジョイリビングイトオ新店舗(長岡京市今里5丁目18-18) ・TEL:075-955-1291 

ジョイリビングイトオ新店舗(長岡京市今里5丁目18-18)

文化センター通り(4車線)よりローソンさん裏になります。
※文化センター通りから御来店道のりを写真載せさせて頂きます。

ジョイリビングイトオへの道のり1 TEL:075-955-1291

ジョイリビングイトオへの道のり2 TEL:075-955-1291

ジョイリビングイトオへの道のり3

ジョイリビングイトオへの道のり4 ・TEL:075-955-1291

ジョイリビングイトオ新店舗・TEL:075-955-1291

駐車場の御案内)
5台駐車出来ます。ご自由に御停め下さい。
お手数ですが、バック駐車でお願い致します。

駐車場5台お車駐車頂けます。(ジョイリビングイトオ)TEL:075-955-1291

小さなお子様でも柵内にて庭で寛いで頂けます。

駐輪場御座います。(サイクルポート、ご自由に御停め下さい。)

自転車置き場(ジョイリビングイトオ)

皆様の御来店心よりお待ちしております。

株式会社ジョイリビングイトオ 社員スタッフ一同

===================================

問い合わせはこちらよりお気軽に-京都のカーテン専門店ジョイリビングイトオ問い合わせページ

御電話は、こちらよりどうぞ
TEL:
075-955-1291

問い合わせフォームはこちらよりどうぞ

住所:〒617-0814 京都府長岡京市今里五丁目18番18号
TEL:075-955-1291
Email-info@joylivingito.co.jp
ホームページ:https://www.joylivingito.co.jp
LINE公式アカウント:https://page.line.me/863shajl
営業時間:9:30~18時(夏季9:30~19時)(冬季9:30~18時)(水曜定休)

※駐車場5台スペースあり(車高高いお車でも可)
※駐輪場あります。(サイクルポート)

※長岡第二中学校のグランド前
※幹線道路ローソンさんの裏手に新店舗が御座います。

戸建住宅や、店舗様、法人様等、窓廻りプランの御希望に沿えるようきめ細かく、分りやすくプランニングさせて頂きます。お気軽に申し付け下さいませ。皆様のご来店心よりお待ちしております。

京都府長岡京市のカーテン専門店ジョイリビングイトオ

オンラインショップ
ライン
ページトップに戻る