fixingconstruction 取り付け工事について
ジョイリビングイトオでは、戸建て住宅、マンション、店舗等、基本的にカーテンレール等メカは当社で取り付け施工しております。製品を販売してお取引が終了するのではなく、カーテンレールやシェードなどは全て取り付け納品となります。
ですので、取り付け箇所の下地確認等、取り付け箇所等現地で打ち合わせも入念に行います。また、壁面に取り付けるのか、天井面に取り付けるのか、どんな窓面にインテリアアイテムを取り付け施工するのかで、施工難易度、料金も変動します。
カーテンレールには、カーテンが吊り下げられ比重が掛かりますので、取り付け施工は充分なスキルの上、木下地を狙いピンポイントで取り付けます。下地がない箇所にビス揉みすると、後々ビスが緩みメカ落下の原因となり注意が必要で御座います。近年の家には壁天面には、12mmのプラスターボードが張られ、その裏面に間柱など、木下地で留められていますので、蓄積された知識と経験も必要になります。下地がない場所には、基本取り付けませんが、どうしてもその箇所に取り付けなければならない場合は、稀にアンカー器具を使用致します。なお、テナント店舗や医療機関様など、軽天井に取り付ける場合は、専門職人に応援依頼し責任施工させて頂くことになります。
確認事項として窓は東西南北のいずれか、窓枠横にスペースはあるのか。クーラーと被らないか。外開きんもクローゼットに干渉しないか等、確認事項は山積御座います。カーテンレールの形状や寸法によりスペースの確保と、取り付け位置の下地確保が必要となります。それでは、下記にそれぞれの下地により使用するビスが異なるので説明致します。
木下地の場合
タッピングネジは小ネジ類と同じで日曜大工を行う上でよく使用され多くのホームセンターでも取り扱いがあります。
用途の近い木ネジは基本的に木材にしか使用されないのに対して、このタッピングネジは薄い材質であれば金属の材料を止めるのにも使用される為、幅広く使用されています。
タッピングネジは部材にめねじが切られていなくても締結が可能なネジで部材に直接締結します。1種は主に部材が木材・薄鋼板(板厚1.2mm以下推奨)・ハードボード・石綿の場合に使用されます。ネジ先端が尖っており、タッピング1~3種の中では一番ピッチ(ねじ山とねじ山の間隔)が粗いのも特徴となります。止まりがいいように当店はタッピングビスを使用しております。
軽天井下地の場合
ビルディングや店舗(商業施設や病院)の場合は、軽量鉄骨下地にプラスターボードが貼られており、その軽量鉄骨にビスを打ち込んで行く作業となります。LGSは「 Light gauge steel (ライトゲージスチール)」の略で軽量鉄骨造を差します。下地を探しながらビス揉みしますので時間と手間が掛かりますが、一担打ち込んでしまえば固定強度は増します。軽量鉄骨下地は、縦、横ラインでありますので、ラインが読めばその線上で探すことになります。店舗で稀にあるのが、何度もテナント出入りがある場合に、プラスターボードな2重張りしてある現場がありましたが、取り付けに相当時間要しました。
木割れ防止ビス
使用用途は、窓枠にどうしてもカーテンレールを取り付けなければいけない場合に、桟が細いと木材は必ずといっていいほど、繊維方向に沿い細い亀裂が走ります。また、数年経過してで割れが生じる場合もあります。その割れを防止し、窓枠内の隅にビスを打ち込む場合に使用します。ネジの先端に特殊加工がされている為、木材が割れません。基本的には、窓枠桟には、ブラケットを取り付けない事をおススメ致します。そして打ち込む場合も、2cm程度の短い目のビスが宜しいかと経験上感じます。
さらドリルネジ
このネジの使用用途は、薄めの鉄板下地の場合に使用します。使用場所は店舗などに多いです。さらドリルネジは、先端が特殊形状をしているため、打ち込む際に先端が滑らず、しっかりと穴を切って締め付ける機能を持った特殊ネジの為、下穴を開ける手間を省けるため、効率的に作業が行えます。
モルタル壁面下地にビス留め
稀に集合住宅(マンション)にありますが、壁面がモルタルの壁面があります。そんな場合は通常のビスでは役に立たないので、予めドリルで穴を空け、プラグを差し込んでビス留めする作業となります。モルタルに打ち込む振動ドリル(旧式)は、音もそれなりに大きく、埃も出ますので慎重に作業しなければいけません。取り付けに時間を要します。
房掛け用軽量用用途プラグ
軽度な重量と耐久性が期待できる特性の石膏ボード用プラグ(アリゲータ)アンカー、形状からワニが大きな口を開けたような形状から、名前が付いたものと推察されます。硬質の真壁や石膏ボード、中空壁に使用可能です。また、ネジ山の幅に関係なく、木ネジもタッピングネジも使用可です。重さのかかる物を掛ける使用はお控え下さい。
取り付け方法
1:ドリルで壁面に適度な下穴を空けます。
2:下穴にプラグを差し込みます。
3:取り付け物をネジで差し込み完了です。
石膏ボード用ボードアンカー(樹脂製)
当店は、基本的に壁天井問わず下地のない箇所にはビス止めはしておらず、下地(木、軽天等)ある箇所にウインドアイテムを取り付けますが、まれにどうしても仕方なく下地のない場所に取り付けなければならない場合も御座います。そのような場合に限り、アンカーを使用します。今回は石膏用ボードアンカーの御紹介です。通常、住宅には12mmの石膏ボードが使用されており、下穴不要のアンカーを打ち込みます。そして、ブラケット等をビス揉みすると仕上がりになります。そこそこ強度は御座いますが、木下地のように完壁とは言い難い強度で御座います。
ボードアンカーは、直接ネジを締め付けることができず、新建材・石膏ボード・中空構造壁や天井に、部品を組み付けたい時に使用する部品です。ネジの締め付けとその後の荷重に耐えることができるような構造。締め付け用の穴をもった樹脂部品をあらかじめねじ込むタイプや、アンカーリベットなどと呼ばれる、壁の中の部分を押し広げで抜けにくくなるものなどが御座います。一度取り付けると、取り外しができないものが多いため、取り付けの位置決めは慎重に行って下さい。
特長-空回り防止機能付!平座がボードにギュッと潜り込み今までに無い効きます。取付時のぐらつきはないです。ビットが十字にバッチリ噛み合います。
用途-カーテンレール、房掛け、タオル掛け、額縁、電気器具等
材質-樹脂
金属性、石膏ボード用ボードアンカー
当店は、基本的に壁天井問わず下地のない箇所にはビス止めはしておらず、下地(木、軽天等)ある箇所にウインドアイテムを取り付けますが、まれにどうしても仕方なく下地のない場所に取り付けなければならない場合も御座います。そのような場合に限り、アンカーを使用します。今回は金属製石膏用ボードアンカーの御紹介です。通常、住宅には12mmの石膏ボードが使用されており、下穴不要の金属製アンカーを打ち込みます。そして、ブラケット等をビス揉みすると仕上がりになります。そこそこ強度は御座いますが、木下地のように完壁とは言い難い強度で御座います。
石膏ボード壁にアンカーを打ち込むと、石膏ボード内で金属性アンカー先端が開きます。すると、力が分散され、壁に食いつくという構造になっています。
ボードアンカーは、直接ネジを締め付けることができず、新建材・石膏ボード・中空構造壁や天井に、部品を組み付けたい時に使用する部品です。ネジの締め付けとその後の荷重に耐えることができるような構造。締め付け用の穴をもった樹脂部品をあらかじめねじ込むタイプや、アンカーリベットなどと呼ばれる、壁の中の部分を押し広げで抜けにくくなるものなどが御座います。一度取り付けると、取り外しができないものが多いため、取り付けの位置決めは慎重に行って下さい。
特長-開脚式金属アンカー、位置ズレしにくい先端加工、空回り防止機能付!平座がボードにギュッと潜り込み今までに無い効きます。取付時のぐらつきはないです。ビットが十字にバッチリ噛み合います。
用途-カーテンレール、房掛け、タオル掛け、額縁、電気器具等
材質-金属
① ドライバーにて、壁面へゆっくり差し込んでいきます。(強く押し付けないで下さい。)
② 回転を止め、そのまま爪が完全にささる迄押し込み、ボードアンカーリベッカー等を使い傘部を開脚します。
③ ねじを抜きとり、取り付け物の上から締め付けて完了となります。
石膏ボード対応下地の探し方
下地の探し方には以下の方法が御座います。
①壁をノックする
②磁石を使う
③針で刺す
④センサーを使う
そして、ハウスメーカーさんや業者さんにおかれましても、御新築でオーダーカーテンをお考えのユーザ様を御紹介頂ければ、カーテンプランのコーディネート提案させて頂きます。是非、ショールーム形式の当店をご利用下さいませ。プロのインテリアコーディネーターが親切に対応させて頂きます。
店主の目に叶った信頼のおけるメーカーさん製品をエンドユーザー様にお届けするのが職務としており長年の間に蓄積したノウハウと御取り引き先との流通システムに基づいて、通常販売の他に窓廻り(カーテン・縦型、横型ブラインド・ロールスクリーン等中心)をクライアント様・デべロッパー様ににて販売させて頂きます。
現場単位の商談
法人様の建物や施設、工場、事務所などでも御買い換えやリフォームに伴うご購入検討されている場合に当店を御利用下さいませ。
御新築一戸建住宅やマンションの引き渡し等、建物が出来上る前や、事前に打ち合わせさせて頂くのがベストです。建物は一つ一つ違いがあり、用途により窓に取り付けるアイテムも異なります。
詳細な打ち合わせが、クライアント様のニーズの満足につながると考えております。これまでにも、多くの法人様から御依頼頂き納品させて頂いております。
ご担当者様の御連絡お待ちしております。
ACCESS アクセス
- 住所
- 〒617-0814
京都府長岡京市今里5丁目18番18号 - TEL
- 075-955-1291
- 営業時間
- 9:30~18:00(冬季)
9:30~19:00(夏季) *毎週水曜定休日
駐車場・公共交通機関案内
- ・駐車場5台スペースあり(ハイエースなど車高高いお車でも可)
- ・阪急バス:長岡第二中学校前 徒歩1分
- ・幹線道路ローソン長岡京今里店様裏手